SEOはtitleタグやdescriptionとアンカーテキストの最適化とコンテンツしかありません
一昔前のようにキーワード詰め込みや不自然な外部リンクによるSEOはすでにGoogleに見破られるようになってしまって、ただ、外部リンクを提供するだけのSEO業者は成果を出せなくなってしまっています。
そもそもSEO業者が電話で営業して来るのはおかしな話しで、本来自社のサイトがちゃんとSEO出来ていれば、電話で営業しなくても検索で上位に表示されて、WEBサイト経由の受注だけで十分な仕事があるはずです。電話で営業してくるSEO業者の施策はほとんどが外部リンクなので、それはもう効果が無いのです。さらに言うと効果が無いどころかペナルティを受ける危険性がとても高いので、簡単にSEOを依頼できません。電話で営業して来ると言うことは、セールストークで話す外部リンクや内部対策では十分な成果が出ていないので、自社のサイトが検索で上位に表示しないから電話で営業していると言うことです。電話でSEOの営業をしてくる会社を「SEO」のキーワードで検索してみて下さい。「SEO」では上位にいないはずです。もしも、SEOを外部の会社に依頼するのであれば、「SEO」で検索した時に上位に表示されている企業に発注すべきです。
不自然な外部リンクがペナルティの対象になって、危険過ぎて行えなくなると、WEB担当者として、出来るSEOはtitleタグやdescriptionの最初の部分にキーワードを入れることやhタグを適正に記述することや、内部リンクでクローラーがサイト内を回遊しやすくするためにパンくずリストを設置したり、アンカーテキストの最適化ぐらいになってしまいます。このような内部対策はSEO業者に依頼するほどのことでは無く、WEB担当者が自分で行えることです。
内部対策が出来たらあとは、良質なWEBコンテンツを制作ることしかWEB担当者が出来ることはありません。自社でしか出せないような良質なWEBコンテンツを量産して、自然発生リンクを稼ぐしか検索エンジンで上位表示する方法は無いのです。コンテンツを読んで関心したり感動したり、学びがあるとリンクをもらえます。ただ、コンテンツは画一的なものでは無く、発信する企業それぞれ違うコンテンツがあり、企業の数だけコンテンツがあり、独自の情報を発信することが出来ます。ユーザーから評価されるかどうかは、他社には無い独自の良質なWEBコンテンツを公開できるかどうかが鍵になります。良質なWEBコンテンツを作り出すには、ユーザーからの問い合わせの質問に対する回答が一番近道のコンテンツになります。ユーザーからの質問はWEBサイトに不足している情報で、ユーザーがもっと知りたいと思う情報で、この質問に対する答えをユーザー目線で発信できればコンテンツです。このコンテンツの良し悪しで、被リンクが増えるかどうかが決まって来ます。このコンテンツの充実によって、被リンクが増え、Googleからの評価が上がり、検索順位も上昇すると言う流れになるしか方法は無く、もうコンテンツを充実させるしかWEB経由のアクセスやコンバージョンを増やす方法は無くなったのです。今現在Googleがコンテンツの質自体を評価できているのかどうかは判断できませんがAIの進歩で近い将来、コンテンツ自体を評価できるようになると思います。そうなればなおさら良質なWEBコンテンツの公開が重要になり、WEB担当者もコンテンツを社内で見つけ出し、公開する能力が問われるようになります。WEB担当者がコンテンツの質、量ともに充実させることが出来れば、自然発生の被リンクが増え、SNSでの共有もされて、コンテンツによってはSNSで拡散されるかも知れません。SNSで拡散されると一時的ではありますが、爆発的なアクセスを得ることもできます。 爆発的なアクセスに伴ってリンクも飛躍的に増える可能性もあります。このようにコンテンツを公開し、SNSで共有され、被リンクを獲得するサイクルを繰り返すことによって、大量のコンテンツをを蓄積できるようになると、他社を圧倒するようなコンテンツの量になり、検索の順位も不動のものとなります。
今はまだ、コマーシャルしか掲載していないサイトでもドメインエイジの評価や被リンクがあるおかげで上位にいるWEBサイトもありますが、次第に充実したコンテンツを掲載するサイトが被リンクを獲得したり、Googleのコンテンツの評価が定まったりして検索の上位を独占するようになってから慌てても、コンテンツを制作するのには膨大な時間を要し、簡単には制作できないので、一旦抜かれた順位を回復するのは、とても難しいことになります。同業他社がコンテンツの公開を始めてしまってから、、その公開スピードを上回るペースでコンテンツを公開するのは至難の業です。ですから、Googleのコンテンツの評価がまだ定まっていない今のうちにコンテンツを制作することに着手して下さい。かけた労力は必ず報われると思います。