どちらのプリント方法も一長一短 注、比較のためにサンプルを作りました。
目次
Tシャツの生地に直接インクを吹くインクジェットプリンター
生地に直接インクを吹くので、加工後でもプリント部分が硬くなったりすることもなく、非常に柔らかい風合いを維持しています。
加工にかかるコストも安く上がるので、少ない枚数のご注文の場合はとても良い方法です。
ただ、発色の面で、少し色が沈んだ感じになっているのが残念です。
白いシートにプリントしてから余分なところをカットして、熱転写する、プリント&カット
見てのとおり明るい発色で、とても鮮明なプリントが可能です。
ただし、余分なものをTシャツの生地に貼ることになるので、ゴワゴワした感じになるのは避けられません。
また、手間やコストもインクジェットとは比較にならないくらい高くつきます。
濃色へのプリントも可能です
インクジェットプリンターでも抜染という方法で、元の色を抜いてプリントすることができるので、濃色にもプリントが可能です。
黒のTシャツ生地にインクジェットプリント&抜染
黒のTシャツ生地にプリントしてから抜染して、加熱すると生地の色が抜けて、画像が浮き上がります。かなり良い技術なのですが、抜染しても生地の色は生成りにしかならないので、あと一歩の仕上がり。
白いシートにプリントしてから余分なところをカットして、熱転写する、プリント&カット
この場合も白いシートにプリントするので、鮮明なプリントが可能です。
・良質なWEBコンテンツとはユーザーの質問に対する明快な回答です ・何度も経営危機に直面したコンテンツ ・服の品質の見分け方